ちょっと攻めすぎたかな


窯出し

なかなか同じ窯焚きはできない
特に風が煙突に吹き込むときは要注意

風のせいにしておこう

f:id:aien:20190215171011j:plain
還元1250と、前回同様にやろうとしたのだが、ごらんのとおり藁灰釉が透明になってしまった
ま、これはこれで味があるけれど・・・

こちらは施釉段階で失敗
f:id:aien:20190215170953j:plain


後悔と反省の日々(寅次郎)



最近はまっているのは「かりんとう
つい食べ過ぎて体重計に注意される



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

家使いの皿を焼く


自分ち用の器

f:id:aien:20190213174609j:plain

大中小と焼く

ちょっと攻めが足らなかったかな
でもまづまづの上りなので窯神さまの恵みとして頂く

それにしても藁灰釉の減り方が激しい
もう藁灰があまり残ってない
水簸してあるのを乾燥させねば・・・



左手がようやく上に上がるようになった
餌台にスズメが到来するようになった



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

なんで???


一昨日の午後のできごと

うたた寝から起きたら、左肩が痛い
手があげられなくなっていた
五十肩ならぬ七十肩!?

昨日は片手で不自由な一日を過ごす

今日はまだ真上にはあげられないけれどほぼ恢復
一体何だったんだろう?







あり合わせの材木で餌台をにわかごしらえ
警戒してかスズメはまだ来ない
f:id:aien:20190211102555j:plain



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

玄白のための藁灰釉黒釉試験

久しぶりの玄白は準備に時間がかかる
まづは釉の確定をせねば
藁灰釉にしても、黒釉にしても、以前の釉はあるにはあるがもう入手不能な土灰を使っているので再現性が低いので、使える灰で試験する必要がある
また、藁灰も年ごとに仕上がりの差があるので試験は欠かせないのだ
さらに藁灰釉と黒釉の相性試験をしないときれいな流れは得られない

さて、今回は皿と立ち湯呑で試験してみた

焼成は還元1250 還元に入ってから6時間半、ねらしなしで鎮火

まづは皿と小鉢

皿:
土はわずかに鉄分を含むもの
藁灰釉は平津スタンパー、備長炭灰、ワラ灰 
黒釉は朝鮮唐津用に鬼板主体のもの
f:id:aien:20190209132230j:plain



小鉢:
土はかすかに鉄分を含むもぐさ土にかなり鉄分を含む赤カオリンを混ぜたもの
藁灰釉は群馬長石、なら灰、ワラ灰
黒釉は同じ
f:id:aien:20190209132244j:plain

面白いことに色調がまったく違っている


次は立ち湯呑

その1
土は小鉢と同じ
藁灰釉黒釉は小皿と同じ
f:id:aien:20190209134119j:plain
f:id:aien:20190209134151j:plain



その2
土は鉄分やや多め土
藁灰釉は群馬長石、なら灰、モミ灰
黒釉は同じ

f:id:aien:20190209134215j:plain
f:id:aien:20190209134230j:plain

予想したのとまったく違う結果になった
その2は藁灰釉の部分が透明になったが、見込は青味がかった
その1に見られたような流れはない


さあ、この結果をどう生かすか?
それが問題だ
いつもそこで失敗しているからなぁ・・・

予報では夜半から雪
今のところ曇ってはいるが空は意外に明るい







いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

藁灰釉と黒釉試験その2

今回は思い切って前回の真逆の還元1250度で試験

黒釉1
f:id:aien:20190207175220j:plain

黒釉2 黒釉1から珪石を除いて調合
f:id:aien:20190207175223j:plain

藁灰釉
f:id:aien:20190207175226j:plain

藁灰釉はまだ薄すぎるか?

黒釉は黒というよりは飴色でそれなりに味はある

次回は藁灰釉を思いきり濃くして試験してみよう



今日は歯医者
行く前からどきどき
おそらく歯医者が好きな人はいないのだろうけれど・・・



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

黒釉と藁灰釉試験


1195度で黒釉がどんな発色をするか、藁灰釉がどれだけ融けるか
黒釉は悪くはないがやはりもう少し温度を上げた方がよさそうだ
一方、藁灰釉は思いのほか融けた

f:id:aien:20190206174710j:plain
f:id:aien:20190206174705j:plain

今日は1250度で試験




スズメが4時を回るころになると50羽ほどすぐ前の草原に集まってくる
日没少し前にねぐらに帰るらしいのだが、そのねぐらはいったいどこにあるのだろう?
目で跡を追うが暗くて見えない・・・



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

SUPPE窯出し


何のケレン味もないけれど、それが持ち味かな

f:id:aien:20190203203817j:plain

お待たせしました!
明日納品



私の首はかなり凝っているらしい
自覚はない
風呂に入りながら天井を見る
するとちょうど頭の重さを一点で支える場所に気づいた
ほお
これだったら首筋は脱力している
いつもの私は猫背で首がやや前に出ている
筋力で頭を支えているから首が凝るのだろう
だったら一点で支える弥次郎兵衛ポイントを感じながら視線を下げてゆく
あっ
坐禅の姿勢だ

今にして初めて禅寺で教わった姿勢の意味が了解された
(遅いよ!)



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発