釘彫り高台の稽古




暗くなり始めてからゴロゴロ
秋の夕立
雨よ降れ


以前から釘彫りは頭にあった。伊羅保なら釘彫りである。ベベら好きのくせに釘彫りを敬遠するという愚かなヤツである。いや、約束事は所詮人間が作りだしたものに過ぎない。いいものはいい、よいと感じないものはよくない。自分の感性と伝来の感性の闘いでもあり、和解でもあり、アウフヘーベンでもある。こうと決まっているからこうなんだ、というのも何だか気が進まないが、それでも(繰返しになるが)いいものはいい。兜巾、縮緬、竹の節こういう美意識は大事にしたい。

そこで、釘彫りである。

やってみるとあれれ、というほどあっけない。

これじゃだめでしょ、と思う。

哀しいかな私の感性は、幾代太夫の錦絵を見て恋わずらいになった落語の「幾代餅」の清蔵と変らない。釘彫りの実物を見たことがない。

カンナは釘ではあるまい。取りあえず松皮刀の先端でやってみたが、彫りの感じがしっくり来ない。

平面に釘跡がのっぺりというのでは味がない。もっと立体感が欲しい。じゃあ、何だ?

今使っているカンナを手直しすればできる?

この峰と谷の部分が逆転すればいいような気がするのだが……
そう単純ではないだろう。

しばらく悩んでみよう。




いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了




にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村