2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

はにわを見に行く

¶ 窯焚きの合間に今週末で終わりになるはにわ展を見に県立歴史博物館へ行ってきた 美術館と併設されている なかなか見ごたえのある展示だった 常設展にもかなりの数のはにわがあるのでたっぷり楽しませてもらったそれにしても、足が疲れた! 同時開催の月岡…

しばし作りの時

¶ 焼く茶碗がなくなったのでしばらく作りに専念時間が許せば、ある土で作ったらその一種類だけで焼いて、また次の土合わせや釉調合を考え、また作って・・・それを繰り返したいのだが・・・でも、時間制限はあるから一応の終わりがあるどこかの劇団が公演日は決め…

引き算の景色

¶ 今日の窯出し今回はちょっと初心に帰って釉を変えてみた ∴今日の述懐 The best artists know what to leave out. 一流の芸術家は何を捨て去るべきかを知っている私にはこれがない! これは要らない!と断定する力 あれもこれもと欲張るからつまらない茶碗…

今日の窯出し

¶前回は長徐冷だったが、今回はほぼ急冷の窯 こっちの方が貫入は細かい気がするのだが、これはまだ渋入れして確認していないので何とも言えない・・・これからしばらくは井戸茶碗の焼成がつづく ∴今日の述懐 『正法眼蔵』は原文で読むのが一番なのだが、いかん…

井戸の新作

¶ 新作井戸茶碗 ピンクカオリンと美濃の赤土 井戸盃で試験を重ねてきたが茶碗となるとまったく勝手が違う 自分の理想とするカーブが描けない 目が悪いのか、手が悪いのか?いや、もっと奥の方に問題があるのか? また、描けたと思っても焼いてみると違ってし…

頼みの赤土

¶小貫入を生む赤土は今のところ二つだけある ひとつは岐阜の赤土で確実に小貫入になるのだがちょっとだけ気に入らないもうひとつは山房が乗っかっている地面の土だが、岐阜の土ほど確実に小貫入が出るかは自信が持てない 赤土と青土がある だいぶ前に試験を…

長時間徐冷をやってみた

¶∴ん窯の小窯は炉壁が薄いので冷めやすい 時にそれが良い方向に働くこともあるのだが、こと井戸に関しては負の要素だ そこで今回思い切って約20時間弱い炎で徐冷してみた 灯油バーナーのメーターを一定の時間ごとにすこしづつ絞ってゆく 最終的にはほとんど…

プランター栽培

¶ 初めてプランターで野菜を育てることにした ちょっと出足が遅いかったかな? なすときゅうりさて、いつ食べられるようになるだろう? ん?はたして、なるか? ∴今日の述懐 朝風呂の贅 太陽光の温水器の温度が昨日の灼熱のおかげで朝になっても60度台 しめ…

今日のはいぼ

¶ さて、セミはどこからいのちの旅へと飛び立っていったのでしょう? よく見ると(黄色いマル)あった! この枝はカラスがときどきスズメに意地悪をするので、羽根がひっかかって降りてこられないようにしたもの はいぼ(セミの幼虫)は地上から長い枝の先端…

台風のあおり

¶ 天候が乱調である おかげで窯焚き計画が立たない だが、セミの脱皮計画はゆるがないようだ このセミはたまたま立て掛けてあった篠竹から飛んで行った ∴今日の述懐 新里夏祭りは雨天により運動場から体育館に移動 花火は明後日に順延 お盆の実感が湧かなく…

久しぶりの雨

¶雨 ひたすら雨 朝顔が雨につぶされているかと思うと 突然の晴天少しだけ涼しいからそれでよしとしよう!井戸茶碗 試験ばかりしてもいられないので、これまで試験した中で反応の良かったいくつかの土合わせで作ってみた お盆明けに焼けるか? 問題は焼きなの…

トマト狩り

¶今年は暑い!きっとトマトがおいしく育っているはず!と沼田白沢の宮田農園へ ナビはどう設定を変えても高速を案内しない むむむ? 渋滞らしい あとで知ったのだが交通事故でしばらく通行止めになっていたらしいというわけで昔スキーに行ったときに使った赤…

ようやくアサガオが咲いた!

¶去年は8月3日に初咲きしたアサガオがなかなか咲かない と思いつつ、ふと折重なった葉の下を見ると 咲いていた! これからしばらく目を楽しませてくれることだろう ∴ 井戸作り なかなか重い腰が上がらないや 焼き残した試験用の井戸盃があるので今日はもう一…

猛暑の夏は恐竜だ!

¶というわけで、富岡市にある群馬県立自然史博物館に行ってきました 動くティラノサウルスになづは大興奮! 恐竜に食べられそうになったら怖い顔でにらめばいいと前の晩に教えたら、その通りの顔をしてる! 恐竜が大きすぎて写真に収まりきらない 恐竜はだい…

化粧井戸盃の貫入検査

¶ 先日試験した化粧井戸盃を渋入れして貫入を観察した 釉は同じものその1(やや厚い化粧)サイズやや大きめ 貫入はやや大きめで2mm~5mm 形は五角形、三角形に交じって変則的な四角形が点在する いわゆる長方形はほとんど見られないその2(薄めの化粧) 貫…