遠いなあ

長石吟味

結論から言うと最良の組み合わせは見つからなかった

そこそこの小貫入は出るが姿が美しくない
まづ、長い直線の貫入や四角形が多い
貫入の線質が硬い これは灯油窯の宿命か?

長石だけでなく、土の問題もあるかも知れないので、もう一度出発点に立って考え直してみよう

遠いなあ

というのが実感



というのも、根源的な直観に欠けているのが一番の問題
大疑団  井戸とは什麼か?

楽しい茶碗になかなか辿り着かない

ふ〜む

什麼生





以下は自分のための忘備録なので読み飛ばしてください
釉:水分75%
平津デシンター2+印度長石1
平津デシンター2+群馬長石1
平津デシンター2+益田長石(水分70%)
平津デシンター2+益田長石
平津デシンター2+正長石
平津デシンター2+福島長石

※釉濃度が高いと貫入は大きくなる
ただ、梅花皮は出にくくなる

次回は80%でやってみようか?

土その1(ピンクカオリン+頁岩)





土その2(赤カオリン+頁岩)






土その3(ピンクカオリン+極赤カオリン)(ちょっと乾燥不足だった)





まだまだ尋牛なのか、いや、見跡くらいにおまけしてもらおうか


∴桜もいいけれど
〇すぐ前の空き地
水仙、たんぽぽ、花ニラ、オオイヌノフグリヤブヘビイチゴ
◎控えめな春爛漫



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
さらりと脱原発