頼みの赤土

小貫入を生む赤土は今のところ二つだけある
ひとつは岐阜の赤土で確実に小貫入になるのだがちょっとだけ気に入らない

もうひとつは山房が乗っかっている地面の土だが、岐阜の土ほど確実に小貫入が出るかは自信が持てない
赤土と青土がある
だいぶ前に試験をした記憶があるのだが両者とも呈色は似ている(たぶん)
篩ってはたいた赤土がたっぷりあったのでまだ青土は実際に使ったことはない

さて、カオリンと土合わせをしようと赤土(赤久保と呼んでいる)の箱を開けてみると、もうほとんど残っていなかった
しまった!
箱の中をあちこち探すがこれが最後の一袋だった

あわてて水簸中の赤久保(これはもう2年くらい前から水簸している)を風呂敷に入れて吊るす
最近雨が多いのでいつ使えるようになるだろうか?
備えは大事なので赤久保の原土を金づちで叩いて水簸する
使えるようになるにはだいぶ先のことだが・・・
f:id:aien:20190820113314j:plain

念のため青久保をちゃんと試験しておこう
備えあれば憂いなし
である



∴今日の述懐
ベートーヴェン交響曲第3番(英雄)にはまっている
特に第一楽章がいい!
ベートーヴェン交響曲すべてを調べたわけではないが、これだけ長7度(あるいは短2度)を多用するのは珍しい 
その緊張から緩和への移行が素晴らしい
たまたま動画サイトで見つけた6人の指揮者の英雄を録音して聴き比べている それぞれ違っていてなかなか面白い
私の勝手な聴き方は最初の9小節を楽しむ 何故ならここに指揮者と楽団の個性が顕れるからだ
さて、明日はほぼ急冷の井戸を焼く
f:id:aien:20190416065119j:plain
さらりと脱原発
いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
下の画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了です


陶芸ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

長時間徐冷をやってみた

∴ん窯の小窯は炉壁が薄いので冷めやすい
時にそれが良い方向に働くこともあるのだが、こと井戸に関しては負の要素だ
そこで今回思い切って約20時間弱い炎で徐冷してみた
灯油バーナーのメーターを一定の時間ごとにすこしづつ絞ってゆく
最終的にはほとんどゼロ
でも意外なことになかなか温度は下がらない

小貫入は徐冷で生まれるという仮説を立ててこんな実験をしてみたのだが・・・

長徐冷とほぼ急冷の井戸を比べてみる
両方とも同じ土合わせ、ほぼ同じ釉、焼成条件も徐冷以外は同じ
今回の井戸
f:id:aien:20190819203143j:plain

以前ほぼ急冷で出した井戸
f:id:aien:20190819203246j:plain

仮説は駄説であった
急冷の方の貫入が見えにくいが、こちらの方が小貫入になっている

ということは

小貫入の条件は冷却速度以外だった

やはり土と釉か

嗚呼、もどかしや、もどかしや

必ず小貫入になる土合わせは見つけたのだが、色や肌が気に入らない
悩ましいや、悩ましや



∴今日の述懐
芋虫や毛虫は気持ち悪くて触れないのだが、蚕は平気 これは子供の時に家が養蚕をやっていたので馴れていたせいか?
桑の葉をやると何千匹の蚕が一斉に葉を食べる音がする 聴いたことのない人には信じられないかも知れないが、かなり大きな音がするのだ
養蚕の時は住む場所も蚕に明け渡すから一家が狭い部屋にひしめく それをイヤとか思った記憶はない
蚕に対する愛着というものかも知れない
先日鉄腕DASHでカブトムシが恐くて触れないアイドルがいた
私はカブトムシは恐くないが、あの巨大な幼虫は勘弁して欲しい
人間って勝手なものだ
f:id:aien:20190416065119j:plain
さらりと脱原発
いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
下の画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了です


陶芸ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

プランター栽培


初めてプランターで野菜を育てることにした
ちょっと出足が遅いかったかな?
f:id:aien:20190818185611j:plain
なすときゅうり

さて、いつ食べられるようになるだろう?
ん?はたして、なるか?



∴今日の述懐
朝風呂の贅
太陽光の温水器の温度が昨日の灼熱のおかげで朝になっても60度台
しめた!これなら朝風呂に入れる
火力を使ってまで朝風呂をするのは気が引ける
温水器のお湯は飲用にもなるので放っておくと新しい水道水と入れ替わってしまう
そこでちょっとだけ贅沢をさせてもらった
昨夜の寝苦しさでやや寝不足気味のからだにはありがたい

この気分転換で最近ずっと失敗が続いている窯焚きに吉風が吹けばよいのだが

f:id:aien:20190416065119j:plain
さらりと脱原発
いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
下の画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了です


陶芸ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

今日のはいぼ


さて、セミはどこからいのちの旅へと飛び立っていったのでしょう?
f:id:aien:20190816092250j:plain




よく見ると(黄色いマル)あった!
f:id:aien:20190816092530j:plain

この枝はカラスがときどきスズメに意地悪をするので、羽根がひっかかって降りてこられないようにしたもの
はいぼ(セミの幼虫)は地上から長い枝の先端まで這い上がり飛んで行った
ぬけがらは台風の大雨に打たれても落ちずにいる

f:id:aien:20190816181005j:plain


別なところに去年のぬけがらがまだそのまま張り付いているから、かなりしっかり喰いついているようだ
手抜きがないところが素晴らしい!

午後から晴!
ようやく外干しができた

明日の日中は予定が入っているので、いよいよ日曜に井戸の窯焚きだ


∴今日の述懐
五蘊皆空
よく知っていることばだが、その心はまだ私には別な意味で空っぽだ
依無所得故
この「放てば手にみてり」の心も分らない

亡くなった伯母がよくこの世は空だと言っていたという
そういう境地にいつ辿りつけるのやら



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
下の画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了です


陶芸ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

台風のあおり


天候が乱調である
おかげで窯焚き計画が立たない

f:id:aien:20190815192559j:plain
だが、セミの脱皮計画はゆるがないようだ
このセミはたまたま立て掛けてあった篠竹から飛んで行った




∴今日の述懐
新里夏祭りは雨天により運動場から体育館に移動
花火は明後日に順延
お盆の実感が湧かなくなったのはいつ頃からだろう
でもこの時期ホームセンターに置いてあるお盆用の絵入り提灯を見ると何故か牡丹灯籠を思い起こす 描いてある花の絵はきれいなのだがゾっとする 特に回るタイプが苦手だ
ふと給湯器用の灯油タンクを見たらほとんど空になっていた






いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
下の画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了です


陶芸ランキング

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

久しぶりの雨


ひたすら雨
朝顔が雨につぶされている

かと思うと
突然の晴天

少しだけ涼しいからそれでよしとしよう!

井戸茶碗
試験ばかりしてもいられないので、これまで試験した中で反応の良かったいくつかの土合わせで作ってみた
f:id:aien:20190814193432j:plain

お盆明けに焼けるか?
問題は焼きなのだが、このひと月いい結果が出ていないのが気になる
窯が劣化した?
気圧のせい?
お前のせい!


∴今日の述懐:
雨の日のけだるさを感じるようになったのはいつ頃からだろう
覚えているのは、宮崎駿監督が何かのインタビューでそう言ってから意識するようになったことだ
まったく、暗示にかかりやすいことこの上ない
気象病とかいう結構な名前が付いているらしい
いや、思い起こしてみると小学生の時、低気圧カプセルに入ったときちょこっとくらくらしたことがあるから私はそういう体質なのかもしれない
気圧の高低は相対的な尺度で、周囲との差異で決まるというから、あまり気に病むのもどうか・・・

それにしてもトマトがおいしい季節になった





いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了

f:id:aien:20190416065119j:plain



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発

トマト狩り

今年は暑い!きっとトマトがおいしく育っているはず!

沼田白沢の宮田農園へ
ナビはどう設定を変えても高速を案内しない
むむむ?
渋滞らしい
あとで知ったのだが交通事故でしばらく通行止めになっていたらしい

というわけで昔スキーに行ったときに使った赤城山腹の抜け道をひたすら走る

f:id:aien:20190811100804j:plain
途中で立ち寄った道の駅アグリームで焼きトウモロコシをほおばる
⇒なづの顔に注目 「早く食べたい!」と訴えているが、私はぜんぜん気づいていない
f:id:aien:20190811100953j:plain
ようやくありつけて大満足




宮田農園に到着!
f:id:aien:20190811101035j:plain
いつもに比べてやけにトマトの背が低い
と思ったら
この暑さで伸びすぎたので一度丈を摘めたそうだ


なづが採ったトマトが一番甘かった!
f:id:aien:20190811101204j:plain

今年のトマトは甘い!
例年この時期だとまだ味が乗っていないことが多いのだが、8月10日でここまで甘いとはびっくり




発見
徐冷しないと貫入が大きくなる!?




いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了

f:id:aien:20190416065119j:plain



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
さらりと脱原発