土を練る

この間はたいた土を配合して取りあえず2種類の柿蔕茶碗用の土を練った。柿蔕茶碗と言ってもいろいろあるのでどれを目指すかによって土も変れば、釉も、また、施釉の方法も変る。
毘沙門堂の豪放もいい、京極もたまらない魅力がある。でも、私は藤波の穏やかな感じが好きだ。腰の張りはさほど強くなく、個性は強烈ではないのだが、そこに味わいを感じる。
(藤波はネットで検索してもヒットしないのでこっそり紹介する)

最初は京極に惹かれていたのだが、ふと出来心で藤波に浮気しているうちにいつの間にか本気になった。

土は瀬戸時代、群馬から瀬戸への途中で採取した土を適当に配合したものが一番柿蔕茶碗の雰囲気を持っている。
悔しいことにほんのひとつまみ採取しただけ、しかも、配合も定かでない。今回は別な赤土を試してみるつもりだが、あの味が出せるか?

それにしても秋の蚊はしつこい。刺されるとひどくかゆい。