柿の蔕など削る

電気毛布のおかげで氷裂はほぼまぬがれた。ほぼ、というのは1個だけどういうわけかぐにゃぐにゃになっていて、見込がひび割れていた。他の茶碗はある程度乾きはじめそろそろ削り頃という感じだった。1個だけこんなに柔らかいのはどうしてなのだろう?不可解だ。

カオリンを混ぜたのは削り味がよい。

柿の蔕は伏せた姿が柿の蔕に似ていることからそう呼ばれているらしい。釉調も重要だが、高台の削りだしも大事だ。
今はあれこれ試行錯誤をしている。
伝世品の写真を見ると高台は露胎のように見えるのもあれば、あきらかにうっすらと施釉されているのもある。これまでは無釉でやってきたが今度はうすく施釉してみようと思う。



いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ