釉の試験はもどかしい




めずらしく閃輝暗点
チカチカチカ

これまで使っていたいくつかの釉を全面的に見直している。変更は理由は藁灰にある。購入していた藁灰から手作りの藁灰へ移行したところ、予想外によい結果が出たので、さらにもう少し挑戦してみたくなったのだ。

それでも一度に試験できる数は限られている。短気な私にはまだらっこしいことこの上ない。三角座標で試験すればグラデーションで釉調が確かめられるのだが、それを器に掛けてみるとずいぶん印象が違ってしまうことが多かった。だから、経験から、回りくどいかも知れないが地道に器に施釉して試験するのが一番だと知った。

やはり、実際に器として手に取って、手取り、唇の感触、釉調など見ることのが一番確実である。急がば回れということか。

写真は外干し中の、茶碗(群馬の森クラフトフェア向け)とカレーパーティ用のカレー鉢など。


いつもおつき合い下さりありがとうございます。応援よろしくm(_ _)m
画像をクリックしてランキングサイトが表示されれば投票終了


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村